
サマーコンファレンス2023
7月22日~23日にパシフィコ横浜で開催されたサマーコンファレンス2023に参加しました! 「できなかったことができるようになる」をテーマにいくつものフォーラムが催され、参加したメンバーにとって学びの多い2日間となりました。 吸収したものを活動地域で発揮し、みんなが元気になるように活動を展開します!!
7月22日~23日にパシフィコ横浜で開催されたサマーコンファレンス2023に参加しました! 「できなかったことができるようになる」をテーマにいくつものフォーラムが催され、参加したメンバーにとって学びの多い2日間となりました。 吸収したものを活動地域で発揮し、みんなが元気になるように活動を展開します!!
笠岡商工会議所にて7月臨時総会例会を行いました。 7月例会では臨時総会を行い、次年度の理事長予定者として金原承哲君が承認されました。 例会事業では笠岡青年会議所の良さをメンバー全員で考え、共有することで新たな気づきを得る機会となりました。 Jamboardというツールを活用して会議を行い、会員一同新たな発見...
JImoto♡Awardのコーチングキャラバンも各学校盛り上がっておりますが7/13日(木)は蒼明学院中等部にお邪魔して第2回目を行いました! 蒼明学院さんは2時間枠をお借りしてのキャラバンなので当日を含めますと4時間分のコーチングキャラバンを行っています。 前回から時間を共有しているからかグループワークも...
7月4日(火)に小北中学校にて第二回目のコーチングキャラバンが行われました! 本事業で重要なのはとにかく各中学校高校の生徒の皆さんの創意工夫により生み出されたプレゼンテーションだと思っています!初回CCにて集まって意見を再確認するところから今回のCCはスタート! 各中学校にコーチに行っている青年会議所メンバ...
本年度、笠岡青年会議所は地元愛を増幅させる事業としてJimoto♥Award(じもとあいあわーど)の事業に全力で取り組んでおります。 事業の詳細や、進捗具合の発信を行う特設サイトを開設したので、詳細はこちらこらご確認ください。 そこのあなたも要チェック!!
中学生の今、何を努力すべきか?職業人の話を直接聞くことで、職業観や自分の生き方を考えるきっかけに、また、地域の人から話を聞くことで、郷土愛を育む。 この3つのねらいから、中学校で「職業人講話」という外部講師をよんだ授業があり、わたしたち笠岡青年会議所の4名と、笠岡で木工家具を製作しているサザンツリーの南さん...
7月1日(土)に尾道の地で中国地区コンファレンスが開催されました! 地区コンファレンスは先日開催された岡山ブロック大会(の様子はこちらからhttps://kasaokajc.jp/?p=5091)の地区版! 中国5県各LOMが一斉に集まるイベントで普段交流することの無い方々とも会える貴重な場になりました! ...
7月1日(土)~2日(日)に広島県広島市にて「JCI JAPANグローバルユース国連大使育成事業」の第2回国内研修が開催されました。 この事業には笠岡市から藤田暖生(ふじたはるき)君が参加されており、積極的な活動を行っています。いよいよユース生たちは7月末より初めての海外研修であるカンボジアにむかいます。今...